2019年7月10日(水) 今日は溜まっていたカービングを まとめて染色。 一気に仕上げたいけど、2日ほど乾燥待ち。梅雨時なので2日間くらい置いた方が安全です。 そうしている間に また布遊び。 今度は洋柄のパッチワークでポーチ作ったよ。 そ…
この記事を読む
日々取り組んでいるレザークラフトのことや 日常の出来事を気ままに綴る ナホさんの気まぐれ日記です。
この記事を読む
2019年7月10日(水) 今日は溜まっていたカービングを まとめて染色。 一気に仕上げたいけど、2日ほど乾燥待ち。梅雨時なので2日間くらい置いた方が安全です。 そうしている間に また布遊び。 今度は洋柄のパッチワークでポーチ作ったよ。 そ…
この記事を読む
2019年7月7日(日) 相変わらず、教室やりながら ちょこちょこと楽しむハンドメイド。 最近作ったのは 革のポーチ1点と和布のパッチワークポーチ2点。 「先生はパッチワークも出来るんですか」と生徒に言われましたが、特別に習ったことはなく、…
この記事を読む
2019年7月2日(火) 今週も 教室をやりながら 楽しく過ごしております。 受けているオーダーもあるので、少しずつやっておりますが、 今日は布の手作りもしました。 お友達にプレゼントしようと思ってね。小鳥のアップリケをしてコースターを作り…
この記事を読む
2019年6月22日(土) 展示会が終わったらやりたかった事のひとつ。 革以外の手作り。手芸部。 で、家にある、たぶん100枚以上あるであろう古い着物に鋏を入れて、先週 ブラウス(チュニック)を作りました。 これは桜の小紋。なんせ祖母だか曾…
この記事を読む
2018年10月16日(火) ノラ猫あがりのルー君のために、息子が「猫つぐら」作りに挑戦しています。 「猫つぐら」と言えば、買おうとすると10万円以上もする高価なものだし、買いたくて何年も予約待ちになっているそうですが、これは原価(材料費)…
この記事を読む
2018年3月16日(金) 今日はね、 朝から予定していた味噌づくり。 昨夜から10時間以上水に漬けていた大豆を、朝8時から まずは茹でる。 灰汁を取り除きながら20分ほど煮て、一旦ザルにあけ、水を取り換えて また茹でる。 コトコトコトコト…
この記事を読む
2018年3月15日(木) 草むしり。 毎日 気になっていたのですが、4月の展示会の後まで放置するとシャングルになるので、仕方なく やることにしました。 毎日 少しずつやれば負担は少ないさ。 で、作業前。 そして作業後。 なんだかんだ1時間…
この記事を読む
2018年3月5日(月) 吉祥寺 東急百貨店の催事「吉祥寺手づくり村」5日目は、あいにくの悪天候で、テレビでも「不要不急の外出は控えて…」などとアナウンスしてるし、お客さまは当然少ないです。 デパートのお客さまは ご年配の方々が多いですから…
この記事を読む
2018年2月26日(月) 自家製味噌って、本当に美味しいって よく聞くよね。一度作ってみたかったんだ。 そうしたら、グッドタイミング かつ リーズナブルに教えてくれるところがあったので、 「前日から納豆を触ったり食べたりしないこと」という…
この記事を読む
2018年2月1日(木) 一昨年の7月に、それまで利用していたレンタルサーバーに突然接続できなくなって、 仕方なく 以前のドメインを捨てて、8月に新しく現在のドメインを取り直して 今のレンタルサーバーに乗り換えたのですが、 昨日、名古屋のあ…